【儲からない...】JRが一部廃止を希望している貧乏特急スーパーはくと 【露骨な新幹線誘導】超ローカル鉄道が黒字だった秘密 姫路で乗換必須?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 июл 2024
  • #新幹線 #特急 #前面展望
    スーパーはくとの新型車両どうなるんですかね?
    HC85のような非パノラマ型じゃなければ良いのですけどね...
    寝台特急サンライズ 上郡を捨てた理由
    • 【東京直通廃止...】寝台特急サンライズが消...
    2022年 始発駅から除外された駅
    • 【ほぼ不使用】2022年始発列車が廃止された...
    2023年 最高速度が上がる路線
    • 【2023年最高速度が15km/h UPする...
    しくじりニュータウン JRが開発した特急ニュータウン
    • 【JRが開発】コンビニすらないニュータウン ...
    0:00 導入
    0:18 大量の特急が発着する駅
    0:53 混雑率が高い特急
    2:00 走る鉄オタ
    2:13 特急スーパーはくとの紹介
    5:53 JRが廃止を希望している理由その1
    6:33 JRが廃止を希望している理由その2
    9:00 ど田舎のローカル鉄道が黒字な理由
    11:17 スーパーはくとでゆく東海道
    13:15 スーパーはくとでゆく山陽
    16:50 国鉄が捨てた山岳鉄道
    27:14 大半の乗客は終点まで行かない
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @kokesi5201
    @kokesi5201 Год назад +427

    普通の人って乗り換え極端に嫌う傾向があるみたいだから直通ってメリット凄い高いってのはある

    • @RIAFeed
      @RIAFeed Год назад +56

      問題は西日本が15億払うほどの価値があるのかどうかってところかな

    • @user-ru4ln6er2w
      @user-ru4ln6er2w Год назад +19

      秋田より所要時間短いとは思えない庄内地方の寂れようw

    • @shinwen4471
      @shinwen4471 Год назад +35

      メリットあるかもだけど、現実のJR西の路線って鳥取智頭、上郡相生と新大阪京都以外は新幹線と被ってるし、西のための特急というよりも智頭急行のための特急みたいなものだもんね。

    • @user-ff9fh5gx2i
      @user-ff9fh5gx2i Год назад +29

      乗り換えはマジでめんどくさい(対面ならまだしも)

    • @den_ken3
      @den_ken3 Год назад +31

      ワイドビューひだ大阪直通が生き残る理由でもありますな。1日1往復でも休日満席はザラやから。

  • @user-ni9ny6vj5i
    @user-ni9ny6vj5i Год назад +236

    直通廃止では、一定数は鉄道から客が逃げてしまう。
    余りにも近視眼的に施策を打つと鉄道を使う動機そのものが減ってしまうような気がする。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +21

      三ノ宮と大阪へ行くってなるとマジで大変
      三ノ宮が目的地ならば乗り換えが長過ぎなせいで所要時間が新快速と変わらない(どころか新幹線の便によっては新快速利用より遅い可能性もある)し、乗り換えの負担も計り知れない

    • @user-gamw35mkmjg
      @user-gamw35mkmjg Год назад +15

      乗り換えなしの行き着く先がマイカーやバスになるからこれらに客を取られるだろうな

  • @user-yw8ky3ec5l
    @user-yw8ky3ec5l 8 месяцев назад +10

    先日スーパーはくとに乗りました。
    途中停車駅が少ない上、京都から直通で鳥取方面に行けるのは楽です。
    乗り換えはハッキリ言って面倒くさい。寝て起きたら目的地なのは楽です。しかも地方から行く人は乗換駅が大きい駅だとホームが分かりません。なのでスーパーはくとは今の区間で走ってほしいです。個人的に電車をディーゼルカーが捲くるのは気持ちいいし(笑)

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 месяцев назад +1

      JR西日本次第ですね。

  • @user-hv5gm1gb1u
    @user-hv5gm1gb1u Год назад +434

    スーパーはくとは京阪神という都心から乗り換えなしで行けるのが強みなのに、乗り換えありにすると高速バスに人を取られてしまって、JR西日本にとっても増収にはならないと思います。鳥取自動車道も全通して高速バスも強いですからね。

    • @pvxwin
      @pvxwin Год назад +79

      サンダーバードも同じやね

    • @rokky353
      @rokky353 Год назад +99

      日本交通(バス)は鳥取地盤だからJRが直通廃止したらチャンスと思うでしょうね
      わざわざ直通廃止して収入機会を減らすのは得策とは思えない

    • @RIAFeed
      @RIAFeed Год назад +75

      15億円と運転士確保がよっぽど懐に痛いんでしょうね、多分西日本にすればたとえ高速バスに取られても支払わなくて済むほうがマシだと思ってそう。

    • @user-gs2ny2xc4e
      @user-gs2ny2xc4e Год назад +30

      儲けが狙えないなら、損切りするのは企業として当たり前。
      相生までスーパーいなば乗り入れ+上郡までUターン運行+のぞみかさくらの1時間に1本相生停車とかでいいのでは?

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Год назад +19

      減収しても増益する見込みがあるんでしょう

  • @bbaa7722
    @bbaa7722 Год назад +57

    スーパーはくとは最低でも大阪に乗り入れないなら存在価値は半減する。京都~姫路を廃止しても、新幹線への誘導はほとんど出来ない。高速バスに流れるか、鳥取への需要が減るかのどっちか。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +16

      そうなるよな。新幹線誘導は無理。なんで姫路と新大阪と2回も乗り換えしないといけないのかが分からない。

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 Год назад +6

      @@mairu-4484
      しかも、それで高くなって時短はたった30分。観光客は、だったらいいやになる。観光先なんて、代えは他になんぼでもあるから。

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu Год назад +8

      鉄道にこだわらない層はかなり多いので、乗り換えが嫌な人は確実に高速バスに流れますよね。
      非18きっぷシーズンの ムーンライトながらの息の根を止めたのも高速夜行バスだったのでは?

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 Год назад +2

      @@inari-yebisu
      首都圏や中国四国九州は変わらずで、関西圏は高速バスに流れるか他の観光地に流れるかでしょう。
      ただ、新幹線誘導を狙って岡山からの特急を廃止か減便にしたら、岡山や四国からの客が同じ動きをするでしょうね。

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Год назад +2

      湘南ライナーを廃止して特急湘南にしたら、小田原以西の客が東海道新幹線に流れたのと同じことになりそう。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa Год назад +25

    鉄道がゴタゴタしてる内に、乗り換えなしで便利な高速バスを!って漁夫の利をされるのは既視感。

  • @wataraimasei
    @wataraimasei Год назад +310

    スーパーはくとの魅力は鳥取と京阪神を結ぶことにあるから、京都~倉吉でなく、京都・新大阪~鳥取がいいと思います。せっかくの陰陽連絡特急なんで、もっと活用していいただきたいです。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +4

      折角スーパーはくとの運転区間を姫路まで短縮して新幹線に誘導させようとしても、新大阪、新神戸共に乗り換えの負担が大きいので三ノ宮、大阪ははくと利用でも大半が新快速利用に流れてしまう(特に姫路〜三ノ宮では新快速と新幹線+地下鉄とで所要時間全く変わってません)
      姫路から新幹線一択になるなら京都か以東かな

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 11 месяцев назад +6

      はあ?倉吉に行くのは必須条件だろうが

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 8 месяцев назад +3

      まあでも京都発は廃止してもええと思うけどなまだ
      新大阪発ならまだ納得

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 Год назад +269

    姫路発着になればスーパーはくとの存在意義も薄れてしまう。

    • @kingheppoko
      @kingheppoko Год назад +50

      新大阪止めで東京方面の接続も多少は考えて欲しいですね。

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 Год назад +30

      @@kingheppoko
      新大阪まで来れば、新大阪始発に乗れますからねぇ。新大阪発着の列車も多いだけに。

    • @tkong357
      @tkong357 Год назад +3

      そのまま京都発着だと全てが山陰本線になるな。

    • @user-bs6sx4tc4d
      @user-bs6sx4tc4d Год назад +6

      のぞみのスーパーはくと接続列車を岡山まで延長させればいいだけだと思うのですが。岡山なら始発じゃなくても座れるでしょうし。

    • @user-us6bp6fx7w
      @user-us6bp6fx7w Год назад +3

      ​@@user-bs6sx4tc4d
      過密ダイヤなのにそう簡単にできるか。

  • @Central313
    @Central313 Год назад +43

    動画でもあるように、JR西からすりゃ車両使用料払わなきゃならねえし、はくとのためだけに気動車運転資格を持ってる乗務員を手配しなきゃなんないしでそりゃ嫌がるわな…
    でも需要はあるから切り捨てられないという実情。
    JR西はすげえよ、色んなところと直通していて。

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 8 месяцев назад

      車両使用量が問題なのなら(北陸新幹線が長野どまりだった頃のはくたかみたいに)走行距離の比率に併せて車両のうち適当な量数をJRの所有ってことにすればよかったのに、と

  • @user-mj9hc4ur6u
    @user-mj9hc4ur6u Год назад +27

    朝早くても特急に乗ってしまえば到着まで寝ててもイイもんね
    特に朝早い電車だと助かる
    最後までみたら
    一通り旅気分味わえました
    ありがとうございます😊

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Год назад +79

    はくとが姫路発になると、大阪から鳥取に行くのが
    日本交通の高速バスの方が便利になりますので
    高速バスの利用者が増えると思います。
    はくとが高速バスに勝てるのは大阪から鳥取まで直接行けるからです。
    だからスーパーはくとは姫路発にじゃなく大阪発にしてほしいです。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol Год назад +110

    京阪神から鳥取や島根方面に行くのは
    かなり時間かかるイメージだから直通便が無くなると
    心理的な距離が更に伸びそうだ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +11

      はくと利用でも三ノ宮・大阪が目的地なら結局新快速かはまかぜ2択になるなぁ

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Год назад +5

      @@Kazudon_8500 いや、高速バスか飛行機だろう

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +8

      @@user-lq4ty3eu8m
      新快速がその高速バスを駆逐してるけどな?
      姫路駅で在来線←→在来線乗り換えだと負担は新神戸・新大阪より全然マシだし
      飛行機の搭乗手続きの面倒さも分かってる?(この距離では飛行機使うメリットが個人的に感じられん)

    • @user-ue7iv9sh1l
      @user-ue7iv9sh1l Год назад

      @@Kazudon_8500 マイカーやろなぁ、

    • @user-hk6ng6dk2f
      @user-hk6ng6dk2f Год назад +6

      「スーパーはくと」が姫路始発になったら、迷いもなく「日本交通の高速バス」を選択するわ
      乗り換え無しで鳥取に行けるから

  • @awa6102
    @awa6102 Год назад +60

    鳥取へ出張する際は、スーパーはくと1号に乗ってました。
    大阪から鳥取まで乗り換えなしで行けるので、本を読んだり寝たりと、とても重宝していました。
    なので大阪発着は必須ですよ。

    • @decidrophob
      @decidrophob Год назад +5

      島根界隈 - 京阪 だと乗換ありでも不満がないわけですよね?

    • @sagalute
      @sagalute Год назад +10

      @@decidrophob
      若さか経験に溢れたバックパッカーなら乗換が多くてもそう苦にはならないだろう
      しかし子連れや中高年、キャリーケース持ちに方向音痴などは乗換回数が増えると苦労してしまうんだ
      いったん乗車してしまえば(事故でも起きない限り)目的地まで確実に自身を輸送してくれる列車の存在はとても大きい

    • @user-sl3vx8yg4j
      @user-sl3vx8yg4j Год назад +4

      @@decidrophob
      何故乗り換えを嫌がる人をよく考えるといいよ
      一回乗れば目的地まで行けるのは大きい

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      @@user-sl3vx8yg4j
      そうなんだよなぁ、特に姫路〜新神戸ではなく三ノ宮の時を考えた方がいい
      乗り換え負担デカすぎる(上下移動が激しく、新開地〜高速神戸を徒歩で移動する覚悟は居る)上に新快速と1分しか所要時間変わらん

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Год назад

      @@Kazudon_8500 なんで新開地駅と高速神戸駅を徒歩移動する必要があるのかわからん。三ノ宮で起点で考えるなら三ノ宮駅から地下鉄で新神戸駅が定石じゃん。

  • @tokishp
    @tokishp Год назад +133

    うーんこれは難しい問題ですね。
    まず京都駅ですが新幹線誘導すると従来ははくとで回収していた京都大阪間の運賃がJR東海に取られてしまいます。
    そして新幹線は大阪・三宮といった主要駅に停車しないため新幹線の方が早いでしょと言われても大半の人にとっては新幹線駅に行くまでが面倒です。
    だからこそ智頭急行に大金払ってはくとのレンタル料を払っていたわけですが、コロナが収まってもやはりレンタル料分はペイできないのでしょうか…?

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +28

      京阪間の運賃がJR東海に取られるのは痛い…そんなデメリットあるのはちょっと気づかんかった

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Год назад +9

      でも、大半は新幹線ではなく新快速に流れるから、特急料金の減収だけで済むのでは?

    • @RIAFeed
      @RIAFeed Год назад +13

      @@Kazudon_8500 毎年15億円支払うよりは安いと思ってそうなんだよなぁ

    • @nabecube2968
      @nabecube2968 Год назад +10

      @@RIAFeed
      それに短距離新幹線なんか乗るくらいなら大正義新快速乗る人が多いだろうしセーフ

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 Год назад +25

      @@user-qy5lv5yq7d
      新快速じゃなくて高速バスや自家用車に流れるか、他の観光地に流れて需要そのものが減るかしそうだけど。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 Год назад +31

    京都から倉吉まで智頭急行経由で直通特急を走らせたいと思うくらいの需要を見込んだ蜜月時代があったはずなのに、コロナ禍以降はどこも系統分離や区間短縮の話ばかりなのが仕方ないとはいえ残念ですね。

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon Год назад +66

    京都から新幹線だと、JR東海の特急料金取り分が出てくるし、新大阪から新幹線だと姫路まで100kmを切るので特急料金も安くなる。
    JR西の本音は料金収入ではなく、やはり車両使用料でしょう

  • @DJ_Dr_Ryu
    @DJ_Dr_Ryu Год назад +52

    スーパーはくとが京都発着なのは、あさしお云々ではなくて、国鉄時代の急行白兎が京都鳥取間での運用であったからだと思っていました。
    ちなみに、京都鳥取間は特急あさしおに乗って約4時間、急行白兎に乗っても約4時間20分。なので、急行券買って白兎に乗る方がお得感が高かったです。

  • @user-fc3nd7wf6k
    @user-fc3nd7wf6k Год назад +53

    当時鳥取に住んでたから分かるけど元々鳥取大阪間の主要移動手段は日本交通の高速バスで当時からプロペラ機運用の飛行機はいつ廃止に追い込まれてもいいぐらい終わってた

  • @shiroganeexp1702
    @shiroganeexp1702 Год назад +7

    スーパーはくと京都乗り入れ廃止するなら
    1、スーパーはくとを新大阪発着に変更
    2、スーパーはくとを姫路止まりとする場合は代わりにサンダーバードを姫路延伸(北陸側は新幹線開業で敦賀止まり)して対面接続
    のどちらかの対策をした方がいいと思います。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      サンダーバードが12両と長編成で敦賀ー大阪だけの短距離だけの運行になるのはやや非効率ですね。
      仰る通り姫路まで伸びれば便利かつ現状の大阪ー宮原回送というロスが軽減されますね。

  • @tokokaiun
    @tokokaiun Год назад +165

    姫路まではまかぜと併結すれば気動車免許的には問題クリアになるし、車両も共用化、2編成ぐらいはJR西の車両にすればお互いの負担を減らせそうな気がします。

    • @puhero670
      @puhero670 Год назад +48

      ハマカゼで使ってる189系も振り子はないけどHOT7000に劣らず超高性能なんでHOT7000退役なら金銭面の交渉次第で189系智頭急行乗り入れってのもありなんじゃ?

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus Год назад +44

      はまかぜ・スーパーはくと併結アリですね。
      北近畿特急は併結が多いですからねぇ…

    • @user-lc7mk1dl5j
      @user-lc7mk1dl5j Год назад +20

      気動車の長大編成はかなり魅力的ですね!

    • @monburan_suko
      @monburan_suko Год назад +11

      189系はくと+はまかぜ10両編成とか見たい

    • @memomic5748
      @memomic5748 Год назад +10

      それやると、智頭急行側の収入が減りそう
      スーパーはくとの車両が全て智頭急行所有だから現状成り立っているが、JR西日本と共有にした場合智頭急行の収入は?

  • @ft3211
    @ft3211 Год назад +50

    今から27年前姫路在住の時、週末大阪に遊びに行くときに
    いつもは新快速を利用していましたが、たまたまホームに
    カッコいい列車が入ってきたので衝動的に乗り込み車内で
    特急券を買って大阪まで行きました。
    (先頭車両が自由席だったので前面展望を楽しみました。)
    特急券を買った時の車掌さんが同郷の方(博多出身)だったので
    大阪に着くまで話に花を咲かせたことを今でも覚えています。

  • @user-tm2ti5pq8n
    @user-tm2ti5pq8n Год назад +69

    私もはくとで鳥取から乗って、何度か座れなかったことあります。
    「はくと」じゃなくて「いなば」を倉吉にして、「はくと」は鳥取から「とっとりライナー」か「まつかぜ」をいい時間で接続させた方が車両の乗車率も上がるし、JRの車両賃貸料もいくらか減らせる気がします。京阪神区間は人が乗ってるので乗り入れ続けて欲しいです。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +10

      それやっちゃうと今度は逆のこと思う人が出てくるのでは?岡山いくのに座れなかったとか大阪行くのに座れなかったとか言い出すやんw

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu Год назад +18

      この「座れない」というのが、高速バスに対する鉄道の弱みなのかと思います。
      JR東日本が自由席を廃止しているのも頷けます。

    • @sagalute
      @sagalute Год назад +3

      そうなると全席指定+立席特急券発売ぐらいがいいのかなあ
      まあ立席特急券はトラブルも散見するようだけど

    • @user-cc4sx7fk7f
      @user-cc4sx7fk7f Год назад +9

      @@inari-yebisu
      個人的には、満席であっても最悪立ったまま乗れるのは鉄道の強みだと考えてる。予約制の乗り物のほとんどは必ず座れるというより、満席だとそれ以上乗れないが正解ですからねえ。

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu Год назад +4

      @@user-cc4sx7fk7f
      確かに、身内の危篤、葬式、ビジネスで緊急に謝罪に赴かなくてはならない時など、どうしても移動したい場合には、特急のデッキは最強の移動手段であることは同意します。
      ですが、夕方の下りのひかり号に品川から乗ろうとした場合、自由席はビジネスでも選択肢にないなぁ。(展示会やセミナーなど時間が読める場合)

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +45

    自民党の鳥取県連が姫路始発にして運行本数を増やす要望を出しています。JR西は、そこに乗っかって行ってリソースの節減を進めようとしているのでしょうか。このご時世仕方ないですが、乗り換えができると京都大阪方面からの乗客は減りそう。大阪に30まで住んでたけど、鳥取行こうと思ったことはほぼ無かった。

    • @rokky353
      @rokky353 Год назад +28

      そもそも姫路発着にしても運行本数を増やすわけがないと思う
      緊縮削減ばっかりのJRが便数を安易に増やすなんてあり得ないし

    • @user-jw5nr4mo3k
      @user-jw5nr4mo3k Год назад +21

      むしろ減らすぞ今のJRなら

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +18

      その鳥取県連… と言うより、ゲル個人の希望では?

    • @cwc5117
      @cwc5117 Год назад +1

      @@tita6818政調会長の暴走だったそうです。

  • @KiiDainagon0807
    @KiiDainagon0807 Год назад +53

    情報ありがとうございます。スーパーはくとの魅力はとにかく大阪と鳥取を乗り換えなしで最速に結ぶことだと思いますので京都への乗り入れは必ずしも重要性が高くないように思います。これは紀勢本線特急くろしおの京都乗り入れにも同様の感想を持っております。今年も情報よろしくお願いします。

    • @koujiyamamoto7553
      @koujiyamamoto7553 Год назад +9

      結局向日町まで回送するから京都まで走ってる

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +3

      京都まで行かなくても向日町へ入線できますよ

  • @pick153
    @pick153 Год назад +6

    スーパーはくとの最大のメリットが京阪神まで乗り換え不要で寝てれば着くという点だったので、仮に姫路で乗り換えが必要になれば敢えて鉄道を選ぶ理由が薄れて多くの客が高速バスに流れるでしょうね。バスなら鳥取道使って神戸までなら2時間半で乗り換え不要ですし。
    あと、スーパーはくとが米子や出雲市まで延長されないのは採算性というよりも、そっち方面は伯備線特急やくもと山陽新幹線へ誘導するため敢えて延長していないのかと。実際、スーパーはくとより特急やくもの利用者数のほうが多いです。同じ山陰でも、鳥取倉吉圏域と中海圏域は完全に別の地域のような扱いになってます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      やくもの影響も含め採算性と申しているのです。

  • @pururu12
    @pururu12 Год назад +4

    時々、乗り継いで新大阪から姫路とか赤穗に行く時、新幹線かこのスーパーはくとを利用します。チケットレス特急券で乗るスーパーはくとの方が新幹線よりかなり安く付くから無くなると不便ですね。

  • @YukihiroYAMASHITAyukky89
    @YukihiroYAMASHITAyukky89 Год назад +8

    ぶっちゃけ姫路で乗り換えるのめんどくさい。姫路発着はやめてほしい

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      いや新大阪や、それよりも異次元級に新神戸での乗り換え負担がエグいんだってば

  • @atsmsmt
    @atsmsmt Год назад +83

    新型車両は走行区間に応じて一部をJR西日本所有にしてもよいのではないかと。マリンライナーは理想的ですが(ものの見事に距離が3対2になっているので基本編成がその割合になってる)、土佐くろしお鐵道が特急気動車持ってる感じもありかと。

    • @user-gx6xb1es1c
      @user-gx6xb1es1c Год назад +1

      どうせHOT7000の保守点検だってJR西日本の後藤が担当してますしね。

  • @tsukemen05
    @tsukemen05 Год назад +69

    HOT7000
    智頭急行所属車両だが、運行区間の大半はJRで、検査もJRなので、もはや扱いがJR所属の車両と変わりない気がする。

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus Год назад +23

      もう上下分離でいいんじゃないと思う。
      智頭急行のおかげで智頭-鳥取間の因美線輸送密度高い訳だし、後運行区間も鳥取-倉吉ってのも短縮対象にして大阪-三ノ宮間のを取りそう

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад

      @@hoyoyo-plus 整備新幹線でもないのに上下分離の意味が分からないんですけど

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus Год назад +8

      @@mairu-4484
      私が言いたいのはこのwikiページの第三種鉄道事業者でいいのではないかということ
      ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +3

      @@hoyoyo-plus ああそういう意味か。でも今度は線路使用料がかかってくると思うんだが・・・

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Год назад

      @@mairu-4484 そういう意味って、別の意味はほぼ無いでしょう。

  • @ousui
    @ousui 7 месяцев назад +3

    振り子装置が使われているのは智頭急行線内のみで、JRの区間ではオフになっています。動画でカーブに突っ込んでたのはHOT7000だからではないので、新快速などでも突っ込んでいくものと思われます

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 месяцев назад

      ご指摘ありがとうございますq

    • @user-ms1qg3ko2t
      @user-ms1qg3ko2t 7 месяцев назад +2

      『振り子装置が使われているのは智頭急行線内』それは、開業当時のこと。
      山陰本線・因美線高速化事業の実施後は、振り子装置は稼働しています。

  • @user-um4qw3ho3e
    @user-um4qw3ho3e Год назад +5

    智頭急行には一度も乗車歴はありません。山陰の鉄道には、うとく、『サンライズ出雲』『芸備・木次線』そして以前、夜行バスで萩、山陰本線で小郡駅(当時)に行った程度です。智頭急行についての問題点等についての解説、とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。京都駅(せめて新大阪駅)へのスーパーはくと号乗り入れ継続を強く望みます。

  • @user-gy6lz2wq1r
    @user-gy6lz2wq1r Год назад +24

    そもそもJR線路使用料と車両使用料でバランスを取り直せばいい、不平等条約を改善しなけりゃ姫路発鳥取行きにされて利用者が減りやがて消滅します。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Год назад +14

      「はくと」「いなば」の車両をJR西と智頭急行が共通運用すればいいと思う

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +10

      線路使用料はそもそも関係ないですよ。

    • @valentinopascucci4170
      @valentinopascucci4170 Год назад +1

      線路使用料とは、関空のように他社(空港会社)の保有する線路を自社ブランド(JR・南海)で運行する時に支払うものであって、このケースには当たりません。

    • @user-qe6vy6bq6r
      @user-qe6vy6bq6r Год назад +1

      @@user-lq4ty3eu8m
      共通にするとトンネル手前で速度制限になり所要時間が増えます。
      従って新型車両導入で増解結する方がいいですね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      三ノ宮・大阪に行く時にいかに不便過ぎる乗り換えなのかを知らないJR西を無理矢理黙らせる手段やな((

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc Год назад +34

    京都直通を残す代わりに、智頭急行の車両使用料を減らしてもらう交渉が必要ですね。智頭急行は姫路発着を避けるため、妥協して生き残ることを考えるしかないでしょう。

    • @user-hk6ng6dk2f
      @user-hk6ng6dk2f Год назад

      その場合、高槻駅も停車して欲しいな

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +63

    京都,大阪,三宮のホームで鳥取の案内が消滅する事態は鳥取県にとっては打撃が大きい💦

    • @h-ik8138
      @h-ik8138 Год назад +8

      逆も然りと思いますね~(鳥取駅の電光掲示板で、京都・大阪・三宮表示があることも快適性・気軽さなどで利用しやすいでしょう)

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      仰る通りですね

  • @mrmamo331
    @mrmamo331 Год назад +53

    最低でも新大阪↔鳥取でないと、はくとの存在意義はない

    • @user-hk6ng6dk2f
      @user-hk6ng6dk2f Год назад +8

      姫路発になると大阪や神戸から鳥取への利用者は確実に日交バスに流れるでしょう

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      @@user-hk6ng6dk2f
      いや、新快速も可能性ある
      新快速はその高速バスをほぼ撤退させた化け物やぞ

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Год назад +3

      @@Kazudon_8500 新快速に流れるのは限定的でしょ。新快速が高速バスを打ち破ったのは走行区間が被っていたからであって乗り換えが必要になってくる今回のケースでは話が違ってくる。
      大阪から乗り換え無しで鳥取までいくバスと姫路乗り換えの新快速・スーパーはくとだと少し負ける。乗り換えって非オタには中々のマイナス要素だし大抵混雑してる新快速を旅行には選択しにくいもんですよ。もし新快速が勝てるなら現時点で既に主要経路になってる。

  • @qc5j22
    @qc5j22 Год назад +48

    はまかぜが一部鳥取延長されますがスーパーはくとにはかなわない

    • @memomic5748
      @memomic5748 Год назад +5

      本数は変わらないです
      鳥取発着の列車の時間帯が変わるだけです

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      大阪日帰り利用ができなくなりましたね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      元々特急はまかぜは朝に鳥取➡︎大阪、夕の大阪➡︎鳥取があったのですが、2023年改正で
      日中 大阪➡︎鳥取、鳥取➡︎大阪となりました。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 Год назад +19

    鳥取に住んでいた時、関西へは「スーパーはくと」よりも高速バスのほうが多かったですね。
    所要時間が短いのは解りますが、日本交通のバスは3列シートだったので快適でした。
    そんなにお金の話をするのだったらJR西日本が智頭急行を買収すればいいのにと思ってしまいます。
    京都発着になったのは「あさしお」が廃止されたためでしょうね。
    智頭急行は株主にも配当を行っていたと思います。
    個人的には「スーパーはくと」の車両を置き換えるのなら「スーパーいなば」も置き換えて欲しいですね。

  • @sirosiro1233
    @sirosiro1233 Год назад +4

    郷里が鳥取なので三ノ宮から頻繁に利用してます、相生乗り換えになると恐らく
    利用者が居なくなると思われます
    何より智頭急行の息の根を止める事に
    なるでしょうね、あと鳥取県知事が
    言ってるのではなく議員の一人が主張
    しているに過ぎない絵空事ですが

  • @kunihirokayama6948
    @kunihirokayama6948 Год назад +31

    運行区間は新大阪⇄鳥取で良いのでは。
    レンタル料と整備委託費、その他費用があれば、それらを含めて相殺すると、どの位なのですかね🤔
    一昨年、姫路から鳥取まで一番前で乗りましたが、カーブで車両が傾き、スピード感があって景色も良く、とても楽しかったです。
    また乗ってみたいです😊

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +2

      マジで短縮するとしても新大阪までだな
      新幹線だと乗り換え負担大きすぎるし、特に姫路〜「JR三ノ宮」は新快速利用と結局は僅か1分差で、姫路〜新神戸の所要時間が全く当てにならない

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 5 месяцев назад

      新大阪駅だと折り返しのために向日町まで走らなければならないので大阪駅発着とし(宮原支所で折り返せる)、京都行きを減らすかわり大阪発着を増やし運行総本数を増やしてなだめたのが実態かと。

  • @hide-vn4vc
    @hide-vn4vc Год назад +3

    スーパーいなばの新型車両はハイブリッドになるのでしょうかね?JR西の運転士は電車免許で済むけど今度は智頭急行運転士が電車免許を取らないといけなくなるから揉めそうだなぁ…『特急はまかぜと姫路まで連結運転』という案もあるけど、連結・切り離しに人員が必要になるから人員削減したいJR西からしたら嫌がりそうな気がするし、新型車両の流線形非採用や連結時の振子装置停止など制約もありそう…

  • @user-fy7nc9qs9l
    @user-fy7nc9qs9l Год назад +7

    12:47しれっとバードストライク……

  • @user-qb8ji7qi3y
    @user-qb8ji7qi3y Год назад +37

    単純に車輌使用料が問題なら、一部の車輌はJR西日本が導入すればいいのでは?

    • @decidrophob
      @decidrophob Год назад +6

      首都圏の直通とかでは、直通路線の両側の会社が同数の車両を用意することで車両利用料を相殺するシステムで運用していますよね?
      結局、本件については、 JR西 が気動車運用を縮小させたい という特殊事情があるのでは? と推察。
      芸備線の一部区間廃線などの議論と連動している直感があります。

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +2

      同じ智頭急行線を通る「いなば」はJR西のキハ187ですが…
      JR西・倒壊の乗り入れでは、「ひだ」が問題になりますが。
      「しなの」の大阪乗り入れを止めても、「ひだ」は1往復残っていますし。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      気動車を削減したいと思っていそうですね。

  • @Eristides
    @Eristides 7 месяцев назад +3

    先日の発表で京都始発が少なくなった代わりに大阪発着が増えましたね。
    ウチとしては新大阪発着の方が都合が良かったのですが、新幹線との兼ね合いでしょうかね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  7 месяцев назад +2

      新幹線乗り継ぎ割がなくなる事、
      新大阪の配線が折り返しに不向きな事から大阪止になったのかと思います。

  • @user-jp9uh7rm7l
    @user-jp9uh7rm7l Год назад +3

    京都から姫路の在来線は運転見合わせや遅延がざらだから下手すればスーパーはくと号は京都から姫路運休もざらにあります。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      情報ありがとうございます。

  • @SRapid-hd3nu
    @SRapid-hd3nu Год назад +19

    乗換を嫌う層は京阪神に直通で行ける高速バスに移転すると思いますね

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +2

      新快速利用でも十分有能だと思うが 実際新快速はその高速バス自体を駆逐してる程の化け物やし

  • @user-pj3kn9xo1d
    @user-pj3kn9xo1d Год назад +5

    小池都知事にオール2階建て通勤電車を提案した元JR東OBの交通コンサルタントさんが鳥取県知事と相生市長に提案した案件らしいですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +4

      それとこれとは別です。
      JR側が鳥取県に姫路ー京都の運行廃止を持ちかける。
      →それを踏まえた上で自民党鳥取県連政務調査会が姫路・相生ー倉吉方面の区間運行で増便をする案を知事に提案したという流れです。

  • @ferdinandgrossmann5300
    @ferdinandgrossmann5300 Год назад +5

    多くの方が述べておられる通り、国鉄が建設を放棄した智頭線を第3セクターで黒字運営するには、陰陽連絡特急を京阪神地区から直通させるのが前提となっていました。
    京都~上郡間のうち京都~姫路間をカットしてしまったら、このビジネスモデルの大前提が崩れてしまいますのでせめて新大阪⇔倉吉の運転にしないと、高速バスに客を取られることになります。

  • @user-gb4ne7bg1y
    @user-gb4ne7bg1y Год назад +3

    鳥取への最終便スーパーはくと13号は神戸、西明石、加古川にも停車してらくらくはりま的な運用をしてるから通勤でも使える列車ですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      朝7:06発の1号はびわこエクスプレス大阪行の3分後の発車、通勤時間の運行なので京都から大阪、三宮に行く通勤特急としての役割もありそうですね。

  • @user-ub1us2lu3m
    @user-ub1us2lu3m Год назад +5

    JRにとって現状で旨みが少ないのであれば、姫路始発になって最悪高速バスに客が取られても構わないんでしょうね。乗客が少なく、赤字額が膨らめば特急そのものの廃止の大義名分になるので。
    智頭急行にとってはたまったもんじゃないでしょうけど。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      事実として特急しらさぎの半数は米原ー金沢の運行となっていて名古屋へ直接行きません。
      米原で1時間に2本程度しかない新幹線や大垣方面の普通で名古屋へ連絡という不便な形になっています。
      利用者数で言えばはくとよりしらさぎの方が多い状況ですが、不便な米原連絡乗換の形が取られているので、新幹線や新快速が米原より豊富にあるはくと姫路乗換は現実的ではあります。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 5 месяцев назад

      @@KugaE7E8 不便なのは国鉄時代からのダイヤのまんまですから……。
      米原止まりのしらさぎはもともと国鉄時代に特急『加越』として誕生した列車。愛称統合で全列車しらさぎとなりましたが名古屋直通の本数は国鉄時代のまま温存されました。ですので JR化後に露骨に新幹線に誘導した、というくだりには語弊があります。

  • @doncometrain
    @doncometrain Год назад +5

    運行開始当時に比べれば姫路はのぞみ停車も随分増えたし、ダイヤ的な接続問題に関しては色々やれると思う。ただ収入に関しては・・・西日本も智頭急行を下支えできるほどの余裕は無いだろうし、京都乗入を続けてほしいなら沿線自治体、もしくは国側が支援してくれ、というのがホンネだと思う。
     先頭車じゃなくてもモニターで展望を楽しめる、好きな車両だったなあ。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Год назад +2

    仮に自民党県連が提出した試案通りに姫路駅止まりになれば、
    自家用車やレンタカーによる高規格道路を使用して山陰方面へ移動する事が増えるでしょうね。
    パンデミックにて乗合バスは空気感染する事例が少なくなかったので現在でも忌避され利用客が回復していません。
    ほとぼりが冷めれば便利な自家用車へとシフトが加速するでしょう。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      県連の思案とJRが県知事に申した内容をごっちゃにするのは違うと思います。

  • @tita6818
    @tita6818 Год назад +31

    内燃車運転免許は、「はまかぜ」でも必要ですねぇ。
    車両使用料の一部は、「スーパーいなば」の智頭線走行で、相殺でしょう。
    姫路で打ち切りとなると、神戸・大阪ー鳥取・倉吉の高速バスが捗りますなぁ。

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus Год назад +8

      こう考えると京都-新大阪間の需要は無さそう?
      あとサンダーバードとかはるかとかもあるからここら辺鑑みても
      はくとの重要性が低いので新大阪-鳥取ってのが現実的かなぁ…
      鳥取-倉吉の収益性に疑問なので…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      はまかぜよりはくとの方が本数が多いのではくとが京阪神からなくなれば乗務員数は半減できます。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      京都ー新大阪のはくとは通常時はかなり空いている印象です

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      車両使用料はいなばで相殺できていません。
      他社線走行距離がはくとと段違いです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      参考
      www.chizukyu.co.jp/user/filer_public/00/a5/00a5ef62-5bf7-4ab0-bb10-b66199893c4a/di-35qi-ye-wu-ji-bicai-wu-niguan-suruzi-liao.pdf

  • @user-gm4nj9xu4b
    @user-gm4nj9xu4b Год назад +3

    鳥取に帰省する時スーパーはくと使うけど、関西から1本で帰れるのが魅力なのに姫路乗り換えになったら大阪、京都方面の客の魅力が半減すると思う。しかも今ある京都鳥取のお得な切符を使った客が、京都新大阪の新幹線区間が東海管内だから多分新大阪まで新快速使えって話になるんだよな。乗り換えなしで良かったのに2回も乗り換えるなら、大阪まで出てバスの方が良いよねって話になるからむしろJRを使う客が離れる可能性が高い。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      JR的にはスーパーはくとはあまり重要でないのだと思います。仮に利用者が減ったとしても本来の目的である車両使用料のコストカットを果たせれば良いのでしょう。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      ちなみにこれによるとスーパーはくとの利用者数ランキングは低めです。
      tabiris.com/archives/jrlte2022-ny/

  • @max-cc1qh
    @max-cc1qh Год назад +24

    整備新幹線がこれから各地で開業・延伸したらこの問題が多くなるかも。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      今回の場合、姫路〜三ノ宮と大阪の所要時間が新幹線利用と新快速利用とでアドバンテージ取れてないのが注目こそされてないけど結構大きい問題や(乗り換え負担が大きいせいで)
      JR西、そこに気付けよなぁ……

    • @user-mx5sv6kq2y
      @user-mx5sv6kq2y Год назад

      リニア中央新幹線が開通したら東海道新幹線からの露骨な誘導が行われる…?

  • @manmanchan69
    @manmanchan69 Год назад +36

    2:03クーガーさん、たまに面白い事言うから大好き🥰

  • @shinkai711
    @shinkai711 Год назад +1

    新車は273系のハイブリッド版みたいにして、新大阪までの運用にするのが適解な気がする。新車は273系のハイブリッド版みたいにして、新大阪までの運用にするのが適解な気がする。倉吉はスーパーいなばorまつかぜに任せて福知山みたいに通しの料金にすると良さそう。

  • @Hussy-vh7ru
    @Hussy-vh7ru Год назад +84

    ここは時代の流れに沿って、次期HOT型は87系気動車やHC85系ベースの非振り子とかになるのかな
    免許の問題もクリア出来そうだし
    おまけ程度で空気ばねの車体傾斜制御が付くとかが妥当かと

    • @MrTakabin
      @MrTakabin Год назад +28

      空気ばね車体傾斜は四国が諦めたからなあ・・・エンジン式の気動車じゃ空気ばね車体傾斜に必要なコンプレッサーの稼働量を確保できないみたいだし
      在来線のE353系でも先頭車、中間電動車問わずにコンプレッサーがほぼ全車両についてるし

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад +9

      ちょうど宇野線にいいベースに出来そうなのか走ってますね。

    • @F-20TS
      @F-20TS Год назад +5

      紀勢線の絡みで2両編成が基本の東海ではバイモードを搭載出来なかったけど、智頭急行なら3両編成×2とかでも行けそうだから、新型やくもベースのバイモード車両で振り子はなんとかならんかな?

    • @user-hj4tw4lo5j
      @user-hj4tw4lo5j Год назад +7

      新型はくとは四国2600系の同型車が妥当でしょう
      岡山-児島間ではJR西が運行してますし

    • @kf495
      @kf495 Год назад +13

      @@user-hj4tw4lo5j
      2700系ですかね?
      2600系は空気式で土讃線を走行しようとした失敗作ですよ。

  • @user-ln4oz2ev1r
    @user-ln4oz2ev1r Год назад +9

    智頭急行線も利用者にとって大切な路線 ただでさえ鉄路は錆びれていく一方なのだからお互いの事情を考慮したうえで運営すべきだと思う JR 私鉄各社は知恵を絞り日本の鉄道を守っていただきたい 第三セクターを切るのは簡単でしようが少しでも残せる路線は営業していかなければ地域住民も関西に住む我々もどんどん鉄道から離れていく事になりますよ

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      仰る通りですね。

  • @user-nd3ft9rb9t
    @user-nd3ft9rb9t Год назад +2

    今までは関西〜鳥取で圧倒的速さを実現していたはくとですが、智頭急行と同じルートを辿る鳥取道(全線無料)・鳥取〜倉吉の山陰道(全線無料)の誕生により値段面ではなく、速さでも優位性が弱くなりつつあります
    旅行客は多少時間がかかっても気にしない&グループ行動だと圧倒的コスパを誇る車
    ビジネス客は多少高く(経費落ちの為)乗換が発生しても構わないので1分でも早くを求める性質がございます
    そういう面でも、関西〜姫路は新幹線の案が出たのかも知れませんね
    あとはいなほと統合すれば、関西・山陽方面からも、乗換は発生するものの有効列車は毎時1本確保出来るメリットもあります

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      ありがとうございます

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 Год назад +6

    他の人も指摘してますが、姫路短縮にすると「はくと」の大きな存在意義である「鳥取から大阪まで乗り換えなしで速く行ける」が失われ、智頭急の収入が危機的状況になる

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      智頭急行の売上の7割は車両使用料を中心とした運賃外雑収入なので特急運行距離短縮は痛いですね。

  • @user-gu7kx4yz9e
    @user-gu7kx4yz9e Год назад +3

    鳥取県が京都まで行って欲しがってるのは、山陰本線で京都からの繋がりが強かったせいですかね?今は山陰本線は京都からは城崎温泉が通例なので、はくとの落ち着き先としてどこが両方とも合うのだろう。はまかぜと経由が違うだけにするならば大阪まで何ですかね?新大阪マストだとしたら、向日町まで車庫に入れないなら京都でも大して変わらないし。コウノトリが向日町なのもそういう理由だろうし。くろしおの京都行きも通勤車両の吹田送り的な扱いなのだろうし。ならば気動車特急を米子と岡山で四国の気動車特急とついでに見るのも効率よいのかも。兵庫県がお金出してるから新大阪まで行きたいんだろうし。その辺もあるのやも。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      米原と比べると姫路は停車新幹線多く、新快速豊富なのでマシに思います。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      動画内の補足ですが、特急しらさぎは定期16往復のうち8往復が米原ー金沢の運行となっていて、米原で新幹線乗換という形をとっていますね。
      JRの新幹線誘導の体制は今に始まった事ではないようです。

  • @keikyu1004
    @keikyu1004 Год назад +3

    祖父母の家が倉吉ですが姫路始発だと関東圏の人しか旨味がないので、せいぜい新大阪発着が妥当です。
    JR車両を制作しても今度は線路使用料を智頭急行に取られるから簡単には行かない問題ですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      鳥取ー倉吉側の一部列車の短縮も検討してもらいたいですね。

  • @user-yz6ww1yy3h
    @user-yz6ww1yy3h Год назад +2

    仮に姫路~鳥取、倉吉間に短縮となると京阪神からの利用客は
    智頭鉄道経由で鳥取~倉吉に行くとなると不便な乗り換えを強いられストレスを感じるでしょう。
    又、京都ー姫路間を新幹線利用で乗り継ぎ時間のロスを考えると
    どれほどの時間短縮効果があるのでしょうか?
    先日、大阪-城崎間を走っている高速バスを西宮ー千里ニュータウン間の
    区間利用しましたがなかなかの乗車率で快適でした。
    他の交通機関も競争力をつけた現状、スーパーはくとを一部廃止案を実行すると利用率減少で数年後には全区間廃止になるかもです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      現状の運行を続けるのはJR側は負担、
      運転区間短縮すると利用者側は負担
      バランスは大事ですね。

  • @tigersgiants502
    @tigersgiants502 Год назад +2

    しれーっとギャグを混ぜてくるから安心してコーヒーが飲めない

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 Год назад +5

    スーパーはくとの最大の魅力は
    三ノ宮,大阪(梅田)に直通で
    行ける所が最大のメリットなのに
    新幹線乗り換えにしたら
    最低でも2回乗り換えが
    必要になってしまう
    コストカットするなら
    新大阪ー京都間と鳥取ー倉吉間は
    廃止にすれば良いと思います
    この両区間は空気輸送に近いから
    廃止にしても問題無いですね

  • @nais5866
    @nais5866 Год назад +3

    智頭急行は車両使用料が減っても必要となる車両数も減るので、投資も減らせるのでデメリットはないはずです。
    年間使用料が15億円なら自前で持っても良さそうですが、なぜ持たないのでしょう。
    京都ー新大阪は東海なので、西日本にとっては運賃も減収になるので、新幹線誘導は言い過ぎと思いました。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      いや、隠れたデメリットがあります
      それも三ノ宮と大阪を目的地としたら…特に三ノ宮へは9割以上が新快速に流れるだけです

  • @jint44p
    @jint44p Год назад

    色々な理由があるのですね!

  • @masat9706
    @masat9706 Год назад +2

    姫路発着にしたいJRの思惑は速攻崩れると思います。まず今年4月に特急料金がB特急料金廃止、A特急料金への1本化や岡山以西での在来線への乗り継ぎ料金廃止もあり必然的に値上げされます。姫路は乗り継ぎ割引は継続されるとは言えど、もともと新快速が高頻度で運転されている区間ですので、スーパーはくとが姫路までに短縮になっても乗客の大半は重い荷物を持って新幹線に乗り継がず新快速に乗車する(特急券が必要ない)と思います。また姫路駅ものぞみもさくらも全列車が停まる駅ではないので、乗り継ぎによってはかなり待たされる可能性があります。また鳥取県が猛反対するでしょう。スーパーはくとのメリットは冬に定時運航で関西(京都・大阪・三ノ宮)と鳥取を結べるので簡単に姫路打ち切りにしてはいけないと思います。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      仮に新幹線からの乗り換え利用が想定以下で新快速に流れたとしても、智頭急行に支払う車両使用料が軽減されるのでJR側にはメリットがあります。(高速バスに流れなければ)

  • @user-qi7co2tw7e
    @user-qi7co2tw7e Год назад +60

    鳥取を完全に潰す気で草、JR西日本も悪いなぁ

    • @user-yy7qi6zm5c
      @user-yy7qi6zm5c Год назад

      和倉温泉なんてもっとひどい
      七尾線特急を快速格下げするかもなんて言ってるんだから
      スピードもブランド力も無くなってオワコン

    • @RIAFeed
      @RIAFeed Год назад +8

      別会社に自分の利益削ってまで気遣う義理は無いからしょうがないね

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +3

      ただ今度は京阪間の利益がJR東海に取られる、と

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Год назад +2

      @@Kazudon_8500
      東海の利益って言ったって、京阪間程度の距離なら、新快速使えば良いだけの話では?

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +3

      @@user-qy5lv5yq7d
      とはいえ、姫路〜京都ってなれば新幹線や特急使う人もそれなりに居たりはする
      せめて新大阪か大阪止めがベストだと個人的に思う

  • @hiro1623maxim
    @hiro1623maxim Год назад +34

    トンネルや高架橋など50年近く前には建設されていたので、今後多額の補修費なども必要になってくるでしようね。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m Год назад +8

      上下分離方式を導入すべきだと思う

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      JR側が車両使用料も線路使用料も支払う形になるとさらにはくとが改悪されるかもしれないです。
      智頭急行は売上の7割が車両使用料を中心とした運賃外収入となっているので、路線そのものは収益悪いのですよね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      参考
      www.chizukyu.co.jp/user/filer_public/00/a5/00a5ef62-5bf7-4ab0-bb10-b66199893c4a/di-35qi-ye-wu-ji-bicai-wu-niguan-suruzi-liao.pdf

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r 7 месяцев назад +2

    架線下DC特急と運転士問題...。
    昨今、JR東海のHCシリーズのような車両も存在する以上、動力車操縦免許も統一化すべき時代になりましたね!

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m Год назад +18

    HOT7000型は基本的に5両編成で、増結時は6両編成で走ります。貫通型、展望型の2種類あります

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 Год назад +8

    俺みたいな三宮から京都まで乗ってサンダーバードに乗り換えたり、鳥取から倉吉まで乗る物好きもいるから短縮はなるべくしないで欲しいですね
    ただ、HOT7000系が大好きなだけですけどね笑

  • @yukidaruma507
    @yukidaruma507 Год назад +39

    姫路での乗り換えにすると、京都-新大阪の料金がJR東海に持って行かれちゃう

    • @F-20TS
      @F-20TS Год назад +8

      持って行かれても新幹線の方が料金が高いのと、特急券を分割する事になるので高くなる分を含めると、西日本の取り分は今までより増えます。
      (つまり結構高くなる)

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      @@F-20TS
      いやそもそも三ノ宮と大阪が目的地であれば新幹線はほぼ使ってもらえないかもしれない
      特に所要時間は三ノ宮だと新快速利用と1分差しか変わってない上に乗り換え負担特大
      大阪が目的地だとしてもそれでも16分差…。

  • @user-bf4up4vc5r
    @user-bf4up4vc5r Год назад

    岐阜県から鳥取県倉吉市に旅行で使いました。スーバーはくとに乗って、温泉に行きました。良い思い出が出来ました。鳥取市から倉吉市の間がメチャクチャ車両が揺れたよ。

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue Год назад +28

    京都姫路間を守るためにハイブリッドディーゼル化するかもよ。
    ハイブリッドだと電車の免許でも運転出来たはずだから。
    あ、入替え新型車両検討の時に、ハイブリッドはコストが高い云々言われたのでポジショントークしたのかもね。

    • @appler753
      @appler753 Год назад +13

      はまかぜもほぼ同一区間走ってるんだから、免許の話は理由の一つでしかないでしょ

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +3

      笠松の日立が、イギリス向けに作っているし。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +2

      ハイブリッドの可能性が高そうね

    • @kaibafinanceinc4012
      @kaibafinanceinc4012 Год назад

      おそらく現行5両が平日4両に減車、休日は6両。

  • @user-qh4yl7zq9b
    @user-qh4yl7zq9b Год назад +9

    直通にしてこそメリットがあるのに倉吉鳥取-姫路にしたら間違いなく高速バスに流れると思う。けど恒久的に運行してもらいたいので新型車両を電気式気動車にしたり新大阪止まりにすればそれなり費用は抑えられるのでは?

  • @mrturpin
    @mrturpin Год назад +18

    (1)10億削られることで智頭急行への影響が大きいじゃないですか。ほくほく線だって在来はくたかの黒字の積み上げはいつか使い切ると自認してるし。
    (2)1往復だけでも京都発着は残すべきだと思うなあ。
    (3)別の方の某動画によると、県連に資料提出した某コンサルは接続駅を相生にする(もちろん姫路のぞみの停車駅も相生にする)という案を出したそうです。流石にこれは拒否されましたね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      県議の提案とJR西が知事に対して申した内容をごっちゃにするのは違うと思います。

  • @user-eh3ui3mj9l
    @user-eh3ui3mj9l Год назад +12

    車両使用料の問題→新大阪止まりでいいというコメントが散見されますが、折り返し設備の関係上、新大阪行きは事実上向日町(近キト)行きなので大して走行距離抑制にはなりません。走行距離抑制と利便性をバランスするには大阪止まり(近ミハ折り返し)の方が良いかと。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 5 месяцев назад +1

      結局そうなりましたね。そのぶん大阪駅発着を増便してなだめた感じ……。

  • @user-pc3ik3st8h
    @user-pc3ik3st8h Год назад +18

    乗り換えが増えるとなると嫌ですね。車両使用料とかの話になると倉吉行きを減便したほうが良いかなと思います。

    • @memomic5748
      @memomic5748 Год назад +2

      鳥取でまつかぜと接続+通し計算の特例は要りそうですね

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      特にその乗り換えの負担も京都が目的地という以外はかなり大きいし

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. Год назад +17

    今までの車両使用料が高すぎた定期

    • @den_ken3
      @den_ken3 Год назад

      ほんまそれな!諸悪の根源は分割民営化のスムーズな促進を促した政府自民の政策やから。赤字が予想された四国九州を優遇するつもりで車両使用料を高く設定したのが今頃制度疲労になってるとか。

  • @user-yh3zk3ye2i
    @user-yh3zk3ye2i Год назад +13

    全国最少人口県の鳥取で、今後、どの程度人口減少が進むのか‥ 山陰からの陰陽連絡線の主力は伯備線になるので、この智頭線の維持をどうするのか‥セクター、JR、鳥取県で考えて行かないといけないでしょうね‥

  • @user-rx3ns7il1y
    @user-rx3ns7il1y Год назад +4

    クーガーくんの動画は使用しているBGMがとても特徴的で好きなのと、声がとても心地よいので、作業用BGMにもさせていただいてます😅内容もとても興味深く楽しませていただいてます。ありがとうございます。

    • @tigersgiants502
      @tigersgiants502 Год назад +1

      だがしかししれーっとギャグを混ぜてくるから油断ならない

  • @user-ev9uz4qx4f
    @user-ev9uz4qx4f Год назад +1

    鐵坊主さんの動画にコメントした内容と一部被りますが、乗客の選択肢が増えるのならば結構ですが、姫路始終着に短縮するのは「京阪神から乗り換えなしで速い」メリットがなくなり高速バスへの利用客のシフトはあり得ます。阪神淡路大震災の後一時期姫路止めにしていたのを定着させなかったのは何故ですか?それに京阪神から鉄道利用でも姫路乗り継ぎでは「新快速」を選択するのは間違いないです。これではかえって料金収入は減ります。デメリットが多いと思われますので京都~鳥取間に縮小が良いかと思われます。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      そういえば鐡坊主さんって、新神戸乗り換えからJR三ノ宮まで行くのにどれくらいかかるか実際に歩いて検証してましたよね。
      その結果所要時間18分…これって新幹線での姫路〜新神戸の所要時間の9割ぐらいですよ??
      そのせいで姫路〜三ノ宮の所要時間は新快速利用と僅か1分差しか付けれてません

  • @user-hi5rj1ks6w
    @user-hi5rj1ks6w Год назад +15

    京都〜姫路間で着席したくてはくとを重宝してるビジネス層も一定いると思うんだけど。
    その層の殆どは新幹線には移らずに渋々混雑する新快速へ移行だろうな。
    新幹線使うビジネス層は既に新幹線使ってるだろうし。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      京都〜姫路でやっと新幹線使う意義出るんよなぁ…。逆に言えばそれ以西なら、はくと利用客でも新快速に強制的に流れるようなもの

  • @tcr21wv24wg
    @tcr21wv24wg Год назад +12

    長距離移動は荷物が増えてどうしても階段が面倒。その点直通はありがたいです。飛行機使うときも高くて少し時間かかってもバスなら平面移動のみでいけちゃうのでバス使っちゃいます。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      これが姫路止まりになると新神戸〜三ノ宮がマジで大変な事になる。JR三ノ宮駅に行くのに総じて所要時間18分かかるぞ。
      しかも歩く距離長いしエスカレーター使おうとすると6回ぐらい上り下りする必要がある。
      そうだったらはくと利用客でもほぼ新快速一択になる(なんと所要時間も三ノ宮が目的地であればほぼ変わらない)

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      動画内の補足ですが、特急しらさぎは定期16往復のうち8往復が米原ー金沢の運行となっていて、米原で新幹線乗換という形をとっていますね。
      JRの新幹線誘導の体制は今に始まった事ではないようです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      米原と比べると姫路は停車新幹線多く、新快速豊富なのでマシに思います。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      名古屋ー金沢で見ると高速バスが安価で高頻度運行しているようですが、特急しらさぎ廃止案は出ていないですね。
      この事実を踏まえてはくとを新幹線誘導したとしても乗客減で廃止にはならないかもしれません。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      名古屋ー金沢の高速バス
      www.bushikaku.net/search/aichi_ishikawa/nagoya_kanazawa/

  • @yomeshima2
    @yomeshima2 12 дней назад

    上手な新幹線誘導方法は、智頭急行線、因美線の一部、若桜鉄道線の改軌および交流電化によるスーパーはくとのミニ新幹線化ですよ。

  • @decidrophob
    @decidrophob Год назад +2

    Thanks!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      ありがとうございます😊

  • @hikumina7
    @hikumina7 Год назад +9

    鳥取で9割降りたのであれば、鳥取行きに変更でもいいですね!そこ代わりにいなばの一部を倉吉行きに変更して。

  • @D27A7651
    @D27A7651 Год назад +11

    京都~新大阪の新幹線はJR東海の売り上げになるから
    新大阪発着にしてしまうのも乗客の確保といった面では不利になりそう
    そのかわりサンダーバードを敦賀~姫路間の特急にすればいいのかも
    ほとんど使い物にならない新快速Aシートの補完にもなりそうだし

  • @tarotojirou
    @tarotojirou Год назад +1

    関西地区でも、関西本線の非電化区間、大阪ひだ、京都丹後鉄道の京都直通特急が他にあるから、ディーゼル車の運行要員も多少は必要

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      とはいえはくとをなくせばお書きになられた列車らのうちの約半数の運転士は減らせます。

  • @tystyp
    @tystyp Год назад +35

    まさか、坊主師匠が現地視察までして取り上げてた話題が現実のものになろうとは…!

    • @tystyp
      @tystyp Год назад +1

      @@cwc5117
      カナダ在住の鉄道系RUclipsrの方のchで相生乗り継ぎの検証をされてた動画がありました
      なんでも、鳥取の「鉄道交通の在り方」?みたいな協議会で
      スーパーはくととスーパーいなばを統合して相生発着にして
      「のぞみ」を相生停車にして接続させる…みたいな、識者からの提言があったとの事で
      それが具現化してしまうのか??
      …と懸念している次第であります

    • @tystyp
      @tystyp Год назад +4

      @@cwc5117
      良かった!
      あれは「座れる新快速」として
      本線利用する事が結構あるので
      姫路発着にされると困りますw

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Год назад

      @@cwc5117
      着席新快速利用には新幹線の敦賀延長での余剰車両をあてたいのかも。

  • @user-tv2uo2yn1m
    @user-tv2uo2yn1m Год назад +3

    結局七尾線と同じ道を辿ってますね。
    観光地迄電化した後に気動車特急の廃止。
    最奥は廃線、三セクで延命中。自分で観光需要増やせですよ

  • @user-ql1qo3uh8i
    @user-ql1qo3uh8i Год назад +3

    そもそも島根方面の
    高速バスは週末の混雑時
    定時性が一気に低下します
    3〜4時間遅延はザラ
    これ以上増えたら…

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      えぇ…バスの定時性の無さよ…

  • @hiroki578
    @hiroki578 7 месяцев назад +2

    もったいないなぁ、廃止ばかり考えるとボディーブローのように徐々に損害が効いてくるで。人が離れてしまうでな!

  • @maru-jun
    @maru-jun Год назад

    京都~姫路に新幹線を使うかな? 新快速を使う気がするけど。
    姫路まで新快速で行くなら、上郡まで在来線で行ってスーパーいなばに乗る選択もありそう。
    姫路~上郡~岡山に電車の特急を走らせ、上郡~鳥取~倉吉はディーゼル車の特急を走らせるのがJR西としては効率的かも。
    もっとも利用者は上郡での乗り換えが面倒になるが。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      新幹線の事を考慮した上で短縮するなら姫路始発が最適です。

  • @daiman1203
    @daiman1203 Год назад +8

    智頭急行赤字問題、北越急行みたいに、都市間輸送の意味で、完全に不要な会社にはなれないので、HOT三県の税金で…みたいな形に即解決すれば、西も即答するように思います。
    とはいえ、第二種免許、車両使用料は、西の立場上、めちゃくちゃネックですから、姫路以西化は、売上を残す意味で、賛成です。
    これ、地味に東海が絡んでいるので、新幹線誘導で、東海も増収するのは、JR各社としては良くても、西単体だと、微妙な気が…
    後、確か乗り継ぎ割引は、西は次の3月から廃止するはずです。
    サンライズからの乗り継ぎ割引含め、終了するサービスですから、2000円近く高くなると思います。

    • @daiman1203
      @daiman1203 Год назад

      @@user-jj9sg7qp9z
      普通列車廃止…こればかりは、事実上の智頭急行廃止ですから、いくらなんでも無理ですね…
      それならば、鉄道事業免許を第二種にして、車両以外の設備を持つ形にしたら、良いと思います。
      実例だと、みなとみらい線です。
      渋谷~元町・中華街まで東急の運転士が運転、車掌も東急ですが、設備は、横浜高速鉄道という。
      智頭急行完成当初の国策での、都市間輸送としての機能を果たし、無駄にならない形として、西VS智頭急行のやりとりは、気になりますね。

  • @user-gg7kj2mm2t
    @user-gg7kj2mm2t Год назад +28

    そのうち新潟の北越急行の二の舞になる。
    使われて捨てられる第三セクター。

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 Год назад +7

      山陰新幹線ができない限りは多分大丈夫やと信じたいです…

    • @user-gg7kj2mm2t
      @user-gg7kj2mm2t Год назад +1

      JRが智頭急行買い上げれば。

    • @sagalute
      @sagalute Год назад +4

      沿線がマイカー王国で通学需要を除くと通過客ばっかりに見えるけど、そんな路線を買い上げるかなあ

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Год назад +2

      余程政治的な取引でも無いと民営企業があの路線を買い上げる事は無いでしょう

  • @ryuhigashi1
    @ryuhigashi1 Год назад +1

    京都新大阪間は新幹線は東海道新幹線なので、JR西日本さんとは関係ないですよ
    東海道新幹線の管轄はJR東海さんですよ
    新幹線に乗ったら、JR西日本さんの利益が出るに利益が出るのは、新大阪姫路間のみになりますね
    JR西日本さんJR東海さんは
    普通列車の直通運転してないですよね
    過去普通列車(在来線の18切符で乗れる列車)直通運転してたみたいですが、すぐ辞めちゃうみたいです

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      分かってますよ。
      はくとを京都まで運行するのがJR西日本の負担になっているので、姫路ー京都を新幹線転換させる事で負担が減り結果的にJR西日本の増収につながるという話です。

  • @TG-zu2eh
    @TG-zu2eh Год назад +2

    観光客もだけど 京阪神地区けっこう鳥取県出身者おられるからなぁ
    姫路発着になるとめんどくさいから皆さんバスに変更してしまいそう。
    鉄道好きの石破さんはこの問題 どうおもわれますか?

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      新快速利用の方が7割くらいあり得るだろ
      バスなんて定時性の無さときたらありゃせん